【ご注意】会員情報変更を装った不審なメール
2017年11月6日(月)頃より、楽天を装った不審なメールが配信されているとのお問い合わせを多くいただいております。
楽天を装い、「会員情報の変更」に関するメールが配信されている状況ですが弊社より配信したメールではございません。
ウイルス感染や個人情報の抜き取りなどの被害に遭う可能性がございますので、差出人が「楽天株式会社」となっておりましても、身に覚えのない件名のメールは開封せずに削除いただきますようお願いいたします。
あわせまして以下内容にもご注意いただきますようお願いいたします。
・身に覚えのない内容のメールに記載されてるリンク、URLはクリックしない
・リンク、URLをクリックしてファイルがダウンロードされる場合は開かない
・不明な添付ファイル(zip)は開かない
・宛先に自分以外の複数の受信者(メールアドレス)が入っているメールは開かない
楽天を装った不審なメール内容の一例
■楽天グループを装うその他のメールやサイト等は以下のページをご参照ください
【ご注意】楽天を装った不正事例
【楽天カード】フィッシングの被害からお客様を守るために
問題は解決しましたか?
他にもこんな質問が見られています
-
【ご注意】「楽天を装ったWEBサイト」一覧楽天では、日々、「楽天グループ」や「楽天市場のショップ名」を悪用するなど、悪質なWEBサイトの監視を行っております。 このページでは、模倣サイトの事例や過去にお客様から弊社までご報告いただいたWEBサイトのURLを掲載いたしますので、これらのサイトを利用することのないよう十分ご注意ください。
-
【ご注意】楽天を装った不正事例昨今、楽天や楽天ショップの名を装った迷惑行為が氾濫しており、被害にあったお客様から相談を受けるケースがございます。 このページでは、最初にご確認いただきたい点と、過去にあった事例を手口ごとにご案内しております。
-
【ご注意】違法取引の取り扱いを装った不審なメール楽天を装った不審なメールの一例 件名:[楽天市場]アカウントは無効になっており、違法な記録はまもなくアップロードされます。ご利用いただきありがとうございます。 ※上記以外の件名も使われている可能性があります。
-
【ご注意】楽天カードを装った不審なメール楽天を装った不審なメールの一例 件名:【楽天カード株式会社】定期的なお客さま情報ご提供のお願い ※上記以外の件名も使われている可能性があります。 あわせて以下の内容にもご注意ください。 身に覚えのない内容のメールやSMSに記載されているリンク、URLはクリックしない
-
【ご注意】楽天アカウント情報の確認を装った不審なメール楽天を装った不審なメールの一例 件名:【重要】楽天アカウント情報の確認をお願いします ※上記以外の件名も使われている可能性があります。 あわせて以下の内容にもご注意ください。 身に覚えのない内容のメールやSMSに記載されているリンク、URLはクリックしない