インターネットのセキュリティ設定について



このページの要旨。SSL3.0の利用は不可。

 
■経緯と概要
楽天市場ではウェブサイトのセキュリティを保護するために、SSLによって通信の暗号化をおこなっております。
今回、SSL通信のひとつ「SSL3.0」に脆弱性が見つかり、第三者によって通信内容を解読できる可能性があることが判明いたしました。

現在のところ、解読には複数の条件が必要で、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)からは「ただちに悪用可能な脆弱性ではない」と発表されております。
しかし、楽天市場ではお客様の情報保護を第一に考え、通信の安全性を確保するために、SSL3.0を使った弊社ウェブサイト等へのアクセスを遮断させていただきました。

インターネットのセキュリティ設定によっては、弊社ウェブページ(トップページやログイン後のページを含む、アドレスが「https」で始まるページ )や、一部のコンテンツ等が表示できなくなる可能性があります。

大変ご面倒をおかけいたしますが、以下の手順をご参考になさって、インターネットのセキュリティ設定をご確認いただきますようお願い申し上げます。
■WindowsでFirefoxまたはChromeをお使いの場合
SSL3.0の脆弱性に対応したバージョンのリリースがMozillaおよびグーグル社から予定されております。
対応バージョンがリリースされましたら、ブラウザのバージョンアップをお願いいたします。

FireFoxのバージョンアップ方法
Google Chromeのバージョンアップ方法
■Macをお使いの場合
SSL3.0の脆弱性に対応したソフトウェアアップデートがアップル社から提供されております。
ソフトウェアをアップデートしていただきますよう、お願いいたします。

MacOSのソフトウェアアップデート方法
■その他
独立行政法人情報処理推進機にて、ブラウザごとの本脆弱性の解消や回避方法などの最新情報が掲載されています。
設定の際にはご参考になさってください。

独立行政法人情報処理推進機構のWEBサイト




ページ先頭へ戻る

社会的責任[CSR]